Nintendo Switch / Lite 関連修理
ニンテンドースイッチが壊れてしまってお困りでしょうか?ニンテンドースイッチ修理でしたらパソじゅく(千葉県御宿町)にご相談下さい。
液晶画面割れ・充電できない・ゲームカードが読み込めない・データ移行・ラッチ破損・バッテリー交換・microSDが読み込めない・ジョイコンが勝手に動く・ジョイコンが認識されない・水没した、など様々な修理に対応しております。持込以外にも全国から配送にて修理を受け付けております。
修理実績は400台以上ございますので、お気軽にご相談ください。
- 充電が出来ない
- 充電ポートが曲がった
- タッチパネルが反応しない
- 画面が映らない
- ドックからTVに映像が映らない
- すごく熱い
- 自分で修理して壊れた
- 音が鳴らない
- ゲームカードを認識しない
- 起動しなくなった
- joycon(コントローラ)が誤動作する
- joycon(コントローラ)が認識されない
- joycon(コントローラ)がゆるゆるですぐ抜ける
- 画面が真っ青
- Switchのロゴの所で止まる
- セーブデータだけなんとかしたい
パソじゅくでは上記の様なNintendo Switch / Lite(ニンテンドースイッチ / ライト)に関する様々な修理のご相談をお受けしています。
「どうしよう、買い替えかな?」Nintendo Switch / Liteの不具合でお困りのそんな時は、ぜひ一度パソじゅくにご相談ください。
ニンテンドースイッチの修理実績は200台以上ございますので、安心してお任せください。
また、パソじゅくでは、パソコン、iPad、iPhone、その他スマートフォン等の修理を行っておりますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。
Nintendo Switch / Lite 修理料金
修理内容 | 料金 |
---|---|
充電口(USBC)の交換 | 12,780 |
各種ICチップ換装 | 16,780 |
ブルースクリーン修理 | 17,980 |
液晶コネクタ(ラッチ)換装 | 16,780 |
TV出力不良 | 12,780 |
joyconアナログスティック誤動作 | 1,780 |
joycon認識しない(スライドレール交換) | 2,280 |
本体側スライドレール交換 | 2,880 |
液晶画面交換 | 7,800 |
タッチパネル交換 | 6,300 |
CPUファン交換 | 3,980 |
バッテリー交換 | 5,980 |
価格はすべて税込です。
こんな修理を行います【千葉県スイッチ修理】
充電ポート(USBC)の修理
充電ケーブルの抜き差しの圧によってひしゃげてしまったUSB Cポート。
この状態では、充電は出来ず、最悪な場合はショートしたピンによる基板へのダメージが発生したり、ケーブルが抜けなくなる恐れもございます。
このような状態になったら無理をせず、すぐにご相談ください。
※赤丸は今回破損してしまった充電ポート
マザーボードが取り出せたら、後はUSBポートを換装するだけですが、このUSBポートかなり厄介な取付方をされています。
肉眼で目視できる接点が12個、目に見えない隠れた接点が12個存在します。
見えない半田を溶解させて取り外すのがなかなか大変な作業となりますが、ベテランの半田技術をお持ちの方は、修理前に一度挑戦してみるのも良いかもしれません。
※ご自身で挑戦したい方は、こちらの充電口のパーツを販売しておりますので、当店ウェブサイトよりお買い求めください。
必要に応じて充電ポートを補強します。
赤で囲んだチップやコンデンサの破損により充電出来ない場合は、該当パーツを交換します。
これらもパーツさえ入手できれば、手先の器用な方でしたら、ご自身で換装することも可能です。
※ご自身で挑戦したい方は、こちらのパーツを販売しておりますので、当店ウェブサイトよりお買い求めください。
原因は全く不明ですが、何故か脱落してしまったインダクタ。極まれにこのような事例もございます。
液晶ラッチ/アクチュエーター(液晶ケーブル接続部)の破損修理
自分でスイッチを分解していたら、液晶を接続する部分を壊してしまい、画面になりも映らなくなってしまった!というお問い合わせが最近増えております。
Youtube等でニンテンドースイッチの分解方法が公開されているので(パソじゅくも公開しております)、自分で挑戦してみようと思う方が増えているのでしょう。
とりあえずやってみようという気持ちはとても大切です。結果おかしくしてしまった場合はパソじゅくがサポートさせて頂きますので、ご安心ください。
赤で囲った部分が液晶から来ているコネクタを接続するための部分(ラッチとアクチュエーター)です。
写真では撮影していませんが、今回の事例では、この部分のピンが1本だけ折れてしまっています。
写真の液晶ラッチ部分の半透明のジェル状のものはフラックスペーストです。
実際に取り外すときは、このようなものを使用して外しやすくしてあげる必要があります。
無理やりペンチなどで剥がそうとすると、基盤側の接点(ランド)が剥がれてしまいますので、十分に注意して作業してください。
無事、取り外しが完了しました。接点も綺麗に残っています。
取り外しが完了したら、残った半田や散らばったピンなどを綺麗に掃除しましょう。
除去したラッチ。
慎重に半田付けをしていきます。パソじゅくでは、肉眼で半田付けをしていますが、ご自身で挑戦するときは実体顕微鏡などを利用されることをお勧めします。
※こちらの修理をご自身で挑戦したい方は、こちらの交換用パーツを販売しておりますので、当店ウェブサイトよりお買い求めください。
joycon(ジョイコン)スライドレールの交換修理
ニンテンドースイッチのジョイコン(joy-con)が認識されない、認識されたりされなかったりする。
これはニンテンドースイッチのジョイコン内部にある、スライドレール、あるいは本体側に付いているスライドレールの故障、ジョイコンと本体を接続するフレキシブルケーブルの断線によって起こります。
ニンテンドースイッチを少し分解した様子。
画像赤印のパーツが、スライドレールです。
見た目はよくわかりませんが、こちらの基盤あるいはケーブルが断線することにより認識に不備が出ます。
大体10分くらいの作業時間で交換出来ました。
比較的簡単に出来る作業ですので、修理ご依頼前に一度挑戦してみるのも良いかもしれません。
一つだけ注意点を挙げると、ケーブルを接続する基盤側のラッチ部分を力いっぱい上げてまうと折れて取り返しのつかない状況になりますので、くれぐれもご注意ください。
※こちらの修理をご自身で挑戦したい方は、こちらの交換用パーツを販売しておりますので、当店ウェブサイトよりお買い求めください。
画面真っ青/ブルースクリーン修理
突然画面が真っ青になってスイッチが起動できなくなってしまった!
このような事例は珍しいとはいえ、ごくまれに発生いたします。
ブルースクリーンになってしまう理由はいくつかございますが、その多くが、マザーボード上に直接半田付けされているCPUやメモリの剥離が原因です。
内部の基盤が、弓なりに反ることによって、これらのパーツが剥離してしまうのです。
こちらの修理は大変難易度が高く、他の修理と比べ修理できる可能性は低くなります。また、修理できたとしても再発するリスクが高い修理となります。
よって内部にあるセーブデータをどうしても取り出したい!という方におすすめの修理です。
パソじゅくでは、データを消すことなくこのような修理を行っておりますので、お困りのお客様は一度お問い合わせ頂ければ幸いです。
こんな修理を行います
電源をONにしても真っ青な画面が表示されるだけです。
リフロー炉と呼ばれる装置で、基盤を熱し半田を再度溶着します。
場合によってはヒートガンなどを使用し、特定パーツを取り外し、再度取り付けます。
無事起動することが出来ました。
※一度でも起動したら、しっかり動作している間にセーブデータをバックアップしておくことを強くお勧めします。
メーカー修理とパソじゅくメンテナンスでの修理の主な違い
修理をする場合は、メーカー(任天堂)の修理やパソじゅくメンテナンスのような修理業者など、様々な方法がございます。
メーカー修理は安心感がありますが、それでもメリット・デメリットがあります。
パソじゅくメンテナンスのSwitch修理をご利用いただく場合との主な違いを記載いたしますのでご参考お願い致します。
メーカー修理とパソじゅくメンテナンスでの修理の主な違い
データについて
PC修理の場合にも同じことが言えますが、メーカー修理最大のデメリットは、中のデータが消えてしまうことと設定が初期化されてしまうという点です。
せっかく頑張って進めたゲームのセーブデータがすべて消えてしまうというのはとても悲しいですよね。
パソじゅくメンテナンスのSwitch修理ならば、故障したパーツのみを交換するので、大切なデータや設定もそのままで、修理することが可能です。
修理期間について
メーカー修理の場合、お申し込み→見積り回答→郵送という流れとなるので、2~3週間ほどかかります。
パソじゅくメンテナンスのSwitch修理ではパーツの在庫があれば、1~2日のお預かりでのお引渡しを行っています。
また、有料になりますが、お預かり中に代替機をレンタルするサービスも行っておりますので、お預かり期間が長期化するような場合はぜひご利用ください。
料金について
メーカー修理の場合、状態によって金額が変動する場合がございます。
パソじゅくメンテナンスのSwitch修理では、修理前に必ず御見積書にて料金を明確にお伝えし、壊れている箇所だけを修理致します。
Switch修理 についての注意事項
価格は全て税込、円です。
修理の結果、「修理不可」となった場合でも、分解作業料として2,200円かかります。
様々なお支払い方法
パソじゅくメンテナンスでは、現金払いはもちろんのことクレジットカード決済(paypal)、Paypayや楽天ペイなどのQR決済など様々なお支払い方法を選択できます。
修理品の送付先
〒299-5102
千葉県夷隅郡御宿町久保2020
パソじゅく
0470-68-7033
梱包する場合は、エアキャップ(プチプチ)に包んで、本体のみご送付ください。
充電器は付属しなくても大丈夫です。
なお、発送前にご一報いただけますと幸いです。