
Nintendo Switch Liteの修理(充電マークは点灯するけど充電がされない BQチップ交換)
ある日突然充電マークは点灯するのに全く充電が増えなくなってしまった!というご相談を受けました。
お預かり前のヒアリングによると、一度修理店に出し、バッテリーは交換してみたものの修理不能と判断されたとのこと。
パソじゅくでは、他の修理店で見放されたニンテンドースイッチ・ニンテンドースイッチライト・有機ELモデルの修理を、セーブデータを消すことなく行っておりますので、諦める前に一度ご相談くださいませ。
今回のスイッチライトの充電修理の光景を見てみましょう
ぱっと見ただけではわかりませんが、取り外して観察してみると、金色のピンが折れ曲がっているのがわかります。
充電ケーブルの抜き差しによってのUSB Cポートの破損が考えられます。
この状態では、充電は出来ず、無理に充電ケーブルを挿入すると、最悪な場合はケーブルが抜けなくなったり、基板のICチップにダメージを与えてしまう恐れもございます。
充電出来たり出来なかったりするのは危険なサインです。無理をせずなるべく早めにご相談ください。
分解過程で発見しました。ゲームカードスロットの基板のネジが規定のものと違うものがねじ込まれていました。
これは他業者様が間違えてねじ込んだものと思われます。
マザーボードが取り出せたら、後はUSBポートを換装するだけですが、このUSBCポートがかなり厄介な取付方をされています。
肉眼で目視できる接点が12個、目に見えない隠れた接点が12個存在します。
見えないハンダを溶解させて取り外すのがなかなか大変な作業となりますが、ベテランの半田技術をお持ちの方は、修理前に一度挑戦してみるのも良いかもしれません。
この時に周囲のICチップやコンデンサを紛失してしまうと修理が限りなく不可能に近くなりますのでご注意ください。
特にご自身で行う場合、近くにあるバッテリーコネクタや基板連絡用ケーブルコネクタを焼損してしまう場合がございますので、ご注意ください。
溶けてしまったパーツは当店でも販売しております。また、ご自身で換装出来ない場合は各種コネクタの修理も行っております。
仮組して充電&起動を確認します。
無事、セーブデータも消えることなく起動しましたが、残念ながら何分経っても充電が増えません。
また、起動した時点で気が付いたのですが、液晶画面の一部が暗くなっています。
恐らくこれはバッテリー交換の際に、内側から液晶パネルに圧をかけすぎてしまったものと思われます。
お客様にご相談後、液晶パネルも新しいものと交換することとなりました。
ニンテンドースイッチライトを完全に分解し、液晶パネルとタッチパネルを交換します。
また、充電管理ICチップを換装します。
さて、これで充電が出来るようになったでしょうか?
無事充電が増えています!
液晶画面も綺麗に復活しました。
今回はお預かり後5日での修理完了となりました。
この修理で嬉しい口コミを頂きました!
引用:Googleマップ
Switch liteが充電出来なくなり修理をお願いしました。
開けてみると次から次へと不具合が見つかったのですが、その都度LINEで連絡を取り確認しながら修理して頂きました。
直るまでに数日かかったのですが発送も早く1週間も経たないうちに手元に届きました。
データも残っていて子供もホッとしていました。
とても信頼できるお店なので、また何かあればお願いしたいと思います。
必要に応じて充電ポートを補強したり、CPUグリスを塗ります。
赤で囲んだチップやコンデンサの破損により充電出来ない場合は、該当パーツを交換します。
これらもパーツさえ入手できれば、手先の器用な方でしたら、ご自身で換装することも可能です。
もしもパーツのみ欲しいという場合は、パソじゅくでも販売しております。お気軽にお問い合わせください。
原因は全く不明ですが、何故か脱落してしまったインダクタ。極まれにこのような事例もございます。
任天堂スイッチライトの場合、充電ポートを修理すると、外装ケースに干渉してしまい、しっかりとフタが閉まらなくなります。よって、外装の一部をカットする加工を施します。
メーカー修理とパソじゅくメンテナンスでの修理の主な違い
修理をする場合は、メーカー(任天堂)の修理やパソじゅくメンテナンスのような修理業者など、様々な方法がございます。
メーカー修理は安心感がありますが、それでもメリット・デメリットがあります。
パソじゅくメンテナンスのSwitch修理をご利用いただく場合との主な違いを記載いたしますのでご参考お願い致します。
メーカー修理とパソじゅくメンテナンスでの修理の主な違い
データについて
PC修理の場合にも同じことが言えますが、メーカー修理最大のデメリットは、中のデータが消えてしまうことと設定が初期化されてしまうという点です。
せっかく頑張って進めたゲームのセーブデータがすべて消えてしまうというのはとても悲しいですよね。
パソじゅくメンテナンスのSwitch修理ならば、故障したパーツのみを交換するので、大切なデータや設定もそのままで、修理することが可能です。
修理期間について
メーカー修理の場合、お申し込み→見積り回答→郵送という流れとなるので、2~3週間ほどかかります。
パソじゅくメンテナンスのSwitch修理ではパーツの在庫があれば、1~2日のお預かりでのお引渡しを行っています。
また、有料になりますが、お預かり中に代替機をレンタルするサービスも行っておりますので、お預かり期間が長期化するような場合はぜひご利用ください。
料金について
メーカー修理の場合、状態によって金額が変動する場合がございます。
パソじゅくメンテナンスのSwitch修理では、修理前に必ず御見積書にて料金を明確にお伝えし、壊れている箇所だけを修理致します。
Switch修理 についての注意事項
価格は全て税込、円です。
修理の結果、「修理不可」となった場合でも、分解作業料として2,200円かかります。
他にはこんな修理も行っています
・液晶画面が割れた
・タッチパネルが反応しない
・コントローラが誤動作を起こす
・ゲームカードが読み込めない
・microSDが読み込めない
スイッチ以外にもこんな修理も行っています
・iPhone/iPad/スマホの液晶画面が割れた
・iPhone/iPad/スマホのタッチパネルが反応しない
・ノートパソコンのキーボードがおかしい
・ダイソンの掃除機のバッテリーが充電出来ない
・起動しないパソコンのデータをどうしても取り出したい
様々なお支払い方法
メーカー修理の場合、支払方法は郵送による代金引換現金一括払いという選択肢しかありません。
パソじゅくメンテナンスでは、現金払いはもちろんのことクレジットカード決済、Paypayや楽天ペイなどのQR決済、paypalによるウェブ決済など様々なお支払い方法を選択できます。
この記事へのコメントはありません。